奥州病院からのお知らせ
介護保険とは…
介護保険とは、介護が必要になった場合に、色々な介護サービスを利用しながら、住み慣れた家や地域で安心して生活できるよう、介護を社会全体で支えようという仕組みです。
安心してサービスが受けられるよう、ご利用者様が主体となり、自身に適したサービスを選択し、利用していくことができます。
介護保険を利用できる方
第1号被保険者
65歳以上の方
第2号被保険者
40歳から64歳までの医療保険加入者の方で、特定疾病が原因で、日常生活に介護や支援が必要であると認定された人
介護保険を利用するには
介護が必要であるという認定(要介護認定)が必要
ご本人またはご家族が市役所に介護認定の申請をします。
居宅介護支援事業所・介護保険施設・地域包括支援センターなどで代わりに申請をしてもらうこと(代行申請)も可能です。
清和会の介護保険施設・サービス
清和会指定居宅介護支援事業所
介護保険サービスは、介護や支援の必要性に応じてサービスを組み合わせたケアプランを作成します。ケアプランに基づきサービスが提供されます。
介護保険制度のご相談や介護保険サービス利用のお手伝いをさせて頂きます。

- Tel:
- 0197-51-2321(直)
- 0197-25-5111(代)
- Fax:
- 0197-47-3675
奥州病院指定通所リハビリテーション事業所
退院後のリハビリ、介護認定を受けた方、長時間のお時間がとれない方などに適したリハビリです。
理学療法士・作業療法士の指導のもと、歩行練習や体力アップを図り、安心して日常生活を送ることを目指します。

- Tel:
- 0197-51-8051(直)
- 0197-25-5111(代)
- Fax:
- 0197-51-6673
訪問リハビリテーション
リハビリ計画を作成します。計画に基づきご利用者様のご自宅に訪問し、理学療法、作業療法、その他必要なリハビリをおこないます。
在宅における利用者の心身機能の維持回復を目的としております。

- Tel:
- 0197-25-3033(直)
- 0197-25-5111(代)
- Fax:
- 0197-51-6673
リハビリ特化型 デイサービスあさがお
要支援・要介護の方を対象に、心身における機能回復・低下予防を目的とした、リハビリ特化型のデイサービスです。
短時間(3時間)のご利用と、長時間(7時間)のご利用が出来ます。

- Tel:
- 0197-34-2144
- Fax:
- 0197-34-2145