地域医療連携室
基本理念
単一医療機関で患者様が求める医療サービスを提供することは、困難となって来ています、その為、患者様が求めるサービスを提供するために医療機関が連携することが非常に重要と考えています。
地域医療連携室は、地域の医療機関との連携を密にし、患者様の利便性を高め、地域医療の向上を目指します。また、介護関連施設・行政機関と連携し在宅医療の推進に努めます。
〈地域医療連携室の業務〉
- 医療機関・介護関連施設からの紹介患者様の受け入れ
- 医療機関への紹介患者様の情報提供
- 入院の予約調整
医療関係者様
《患者様の紹介についてのご案内》
他の医療機関からFAX等で患者さんの紹介を受けることで、スムーズな入院や外来受診ができます。
〔外来受診〕
- 『診療申込書(紹介患者用)』(PDF)及び『診療情報提供書』に必要事項を記入していただき、FAXにて地域医療連携室までお送りください。
- FAX受信後、調整のうえ診療日をご連絡させていただきます。
- 受診当日、患者様は「保険者証」「公費負担受給者証」「来院のご案内」「診療日連絡票」等をご持参いただき、総合受付までお越しください。
- 診療結果については、『紹介患者受診報告書』をFAXもしくは郵送にて速やかにご報告します。
〔入院依頼〕
- 『診療申込書(紹介患者用)』『紹介患者連絡票(入院)』(PDF)、及び貴施設の『診療情報提供書』をFAXにて地域医療連携室までお送りください。(水曜日午前10時までにお願いします。)
- FAX確認後、入院検討会議にて調整のうえご連絡させていただきます。
受付時間 | 月~金曜日 8:30から17:30まで |
---|---|
電話番号 | (直通)0197-47-5567 FAX番号 (直通)0197-47-3685 |
診療申込書と紹介患者連絡票はこちらからダウンロードしてお使いください。

PDFの閲覧にはAdobe Readerが必要な場合があります。 ダウンロードはこちら